Interviews
個人インタビュー
つなぐブリッジエンジニア
DX推進
2022年入社
三島 崚雅
中学生の頃からシステムエンジニアになることを夢見ていたという三島崚雅さん。現在はパソナグループのDXを統括・推進する部署で、人とIT技術の懸け橋となるシステムエンジニアを目指しているそうです。
そんな三島さんは、パソナのどのような点に魅力を感じて入社し、現在はどのような業務をしているのでしょうか。
インタビューでは、入社までの経緯や業務内容、仕事のやりがい、将来の展望などについてお話を伺いました。
入社の決め手は「働いている人たちの人柄の良さ」
私はもともと、中学生の頃からシステムエンジニアを目指していたのですが、人とコミュニケーションを取りながら働きたいという思いも強くありました。
ですので、就職活動では、「人とかかわりながらエンジニアとして働ける環境」という部分を大切にしていました。そのなかで出会ったのがパソナです。
パソナの印象は「働いている人たちの人柄がすごく良い」でした。特に面接で接していただいた方がすごく人柄が良く、その方に「一緒に働きたい」と言っていただいたことが入社の決め手となりました。
現在はエンジニアとして活躍中
所属部門のミッションはパソナグループのDXを推進すること
現在、私は社内向けシステムの開発や運用、業務効率化といったパソナグループのDXを統括・推進する仕事をしています。
具体的には、要件定義といった上流工程や、外部に販売するための施策立案のほか営業的な動きなどが仕事です。お客様へのサービス販売もつねに視野に入れながら日々の業務に取り組んでいます。
チーム編成としてはもともと20名ほどでしたが、先日2チームに分かれ、現在は7名のチームです。
Salesforceでグループ内の各部署に特化したツールを開発
私が所属する部署は内販(親会社やグループ会社向けに行なう業務)に強いため、Salesforceを活用してパソナグループ内の各部署の業務に合わせて、営業を支援するツールを作成しています。
開発時に心がけているのは、使っていただく方に一番あった機能を実装するということです。そのために、できるかぎり要望などをヒアリングするようにしています。また、どんなに些細な依頼であっても、ヒアリングをしていくと「本当に改善したい場所はどこか?」が見えてくることがあります。そういった本質的な部分を見つけて直すプロセスも大切にしています。
パソナグループ専用のGPTもリリース
現在、新規事業として取り組んでいるのが、私たちの部署でリリースしたパソナグループ専用のGPT「pasonaGPT」の活用推進です。リリース後にも社内の各部署から追加要望などのオファーが多くあります。
私のミッションは、GPTのプロンプトの命令書作成や、pasonaGPTを使ったチームコミュニケーション促進ツールの開発です。特に、コミュニケーションツールの開発ではAPIやReactといったさまざまな知識が要求されるので、プライベートの時間を資格の勉強に充てたり、先輩にReactなどの新しい技術を教わったりしているところです。とても大変ですが、その分、多くの学びがあります。求められるスキルを習得して、早くチームに還元できる人間になりたいと思っています。
抜群に働きやすいチーム
パソナはとても働きやすい会社だと思います。先ほど入社を決めた理由として、パソナで働いている人たちの「人柄の良さ」を挙げましたが、入社してまさにそれを実感しています。私たちのチームの雰囲気はとても良くて、働きやすさは抜群です。人間関係で悩んだことは一度もないですし、風通しの悪さもまったく感じたことがありません。
また、プライベートの時間を大切にできる環境が整っているのも良い点です。有給休暇はもちろん取得できますし、リモートワークも活用できます。
現在、私の働き方は週2~3日出社し、残りはリモートワークです。「ミーティングがある日は出社」「個人作業が中心の日はリモートワーク」という形で、自分のペースで働くことができていますね。これだけワークライフバランスを体現している企業はなかなか珍しいのではないでしょうか。
やりがいは「IT技術による問題解決」と「自己成長」
いまは日々の業務を通して自己成長できていることが、非常にやりがいにつながっています。私はもともと文系出身でIT未経験からエンジニアになったので、最初はわからないことも多く不安がありました。
ですが実際に働いてみると、いつの間にか不安はなくなっていましたね。パソナには新しいことにチャレンジできる環境があるので、チャレンジさえすれば自分の成長を感じることができると思います。
私がITエンジニアを目指した理由は、「IT技術でたくさんの人の問題を解決できる」と思ったからです。現在携わっているChatGPTを活用した開発は、まさにITによる社会貢献につながる仕事だと思っています。自己成長にもつながり、やりがいになっています。
「人とITをつなぐブリッジエンジニア」を目指したい
将来は、IT がわからない方とIT技術をつなぐ“懸け橋”になりたいと思っています。そこで考えた職業が「人とITをつなぐブリッジエンジニア」です。エンジニアとして開発に携わりながら、ITのメリットを人々に伝えていく。ITコンサルタントに近いイメージですね。
そのためには、技術力だけでなく、経営層や社会の人々に新しい技術を導入してもらう提案力やマネジメント力が必要です。私の上司は営業からエンジニアになった方で、提案力もITスキルもあります。
今後もチャンスを生かして提案力とマネジメント力を磨き、上司のようなエンジニアを目指していきたいですね。