【フリーランスとどう違う?】エンジニアがノマドとして働くメリット・デメリット
ノマドとは何か、エンジニアがノマドとして働くメリット・デメリット、必要なスキルについて詳しく解説します。
ノマドとは何か、エンジニアがノマドとして働くメリット・デメリット、必要なスキルについて詳しく解説します。
スキルアップ
2020/06/11 UP
- 業務効率化
- メリット
副業、テレワークなど働き方が多様化していますが、通勤のための満員電車から解放され、旅をしながらでも働ける「ノマドワーカー」になりたいというエンジニアも増えています。
ノマド(nomad)とは、英語で遊牧民、流浪者という意味です。最近では、決まったオフィスで働くのではなく、好きな時間に好きな場所で働く人や働き方をノマドと呼ぶようになりました。
パソコンとWi-Fiさえあれば、公園やカフェ、図書館、コワーキングスペースなどで好きな時間に働くことができるのがノマドですが、その働き方については具体的に想像できない、詳しく知らないという人は多くいます。
そこで、ここではノマドとは何か、エンジニアがノマドとして働くメリット・デメリット、必要なスキルについて詳しく解説します。
ノマドとは
ノマドとは、時間や場所にとらわれない働き方のことで、ノマドで働いている人のことをノマドワーカーと呼ぶこともあります。決まったオフィスやデスクではなく、好きな場所で、インターネットさえあればパソコン1つで仕事ができるため、会社員でもノマドとして働く人が増えています。
しかし、このような働き方ができる職種は、それほど多くありません。ノートパソコンをカフェに持っていって仕事をしたり、電車や飛行機のなかなど移動中でも仕事をしたりすることができるデザイナーやライター、エンジニアなど一部の職種に限られます。
なお、混同されがちなノマドとフリーランスは、実は同じものではありません。フリーランスは特定の企業に属さず、案件ごとに個人契約を交わして仕事をする人のことで、契約形態の一つです。
一方ノマドとは、さまざまな場所で仕事をするという働き方のことで、会社に雇用されている正社員である場合もあります。つまり、フリーランスであっても、好きな場所で働いている人はノマドワーカーなのです。
エンジニアがノマドとして働くメリット
パソコンと電源、Wi-Fi環境さえあれば、いつでもどこでも仕事ができるノマドワーク。最近は飛行機や新幹線などの乗り物や公共スペースでも、ノマドワークができる環境を整えているところが多くなりました。
これからも増え続けることが予想されるノマドですが、ここではエンジニアがノマドとして働くことのメリットを3つご紹介します。
生産性の向上
ノマドワークは時間にとらわれることなく仕事ができるので、早朝や夜中など自分が集中しやすい時間帯に作業することができ、生産性の向上が期待できます。
また、人間はできることが限られたり、時間制限があったりする環境にいると、自然とプライオリティの高いことからおこなうようになります。そのため、コワーキングスペースやカフェなどで作業することが作業効率アップにつながります。
集中力が落ちてきたので散歩をしたり、体操をしたり、お茶を飲んだりと、自分のペースで作業を進めることができるのでモチベーションを維持しやすく、その結果生産性が上がることもノマドの大きなメリットといえるでしょう。
人間関係のストレスが少ない
ノマドとして働く場合、出社する必要がありません。人と話すことが苦手で、それ自体がストレスになってしまう人や、人との付き合いを煩わしく感じている人にとっては、会社特有の人間関係によるストレスや悩みがないため働きやすくなります。
場所や服装も自由なので、お茶を飲んだり、音楽を聴いたりしながら1人で集中して作業をおこなうことができます。とはいえ、いつでもコミュニケーションを取れるように、メールやチャット、電話などで連絡を取りやすくし、柔軟に仕事を進めていくことが大切です。
エンジニアがノマドとして働くデメリット
エンジニアがノマドで働くことには、メリットだけでなくデメリットもあります。ここではノマドを働き方として選んだ場合のデメリットを、2つご紹介します。
セキュリティ面が不安
カフェや公園、コワーキングスペースなどで仕事をする場合、セキュリティ対策を考えなくてはなりません。パソコンやUSBは置き忘れたり、盗まれたりすることもあるため、注意が必要です。
もし、大事なクライアントの書類を置き忘れたり、盗まれたりした場合信用問題になり、仕事を依頼されなくなってしまう可能性もあります。仕事をしている場所を離れるときは、パソコンやUSB、書類などを放置しないようにしましょう。
また、フリーWi-Fiには情報漏洩のリスクがあります。タブレットやパソコンがウイルスに感染するリスクもあるので、必ずセキュリティーソフトをインストールし、運営元がしっかり分かるWi-Fiを利用するようにしましょう。
場所代・通信費・電気代がかかる
ノマドワークのメリットはどこでも働けることですが、カフェやコワーキングスペースで仕事をする場合は、飲食代や場所代がかかります。
また、最近はWi-Fiが広く普及しているため環境が整っているところも多いものの、なかにはインターネット環境がないところもあります。モバイルWi-Fiルーターを契約していれば、これらの問題に悩むことはなくなりますが、契約費用や通信費がかかってしまいます。
孤独を感じやすい
先に触れたとおり、ノマドワークは会社に行く必要がないので、人間関係のストレスは少なくなります。しかしその反面、リアルなコミュニケーションがなくなるので、孤独を感じるという人も少なくありません。
会社で働いているとチームで仕事をすることになり、ほとんどの場合、常に誰かが隣に座っているので孤独を感じることはまずないでしょう。ノマドワークでは、常に1人でパソコンに向かって仕事をすることになるので、誰とも会話をすることなく1日が終わることもあり、孤独を感じやすくなります。
そのため、自分から連絡してコミュニケーションを取る、コミュニティに所属する、定期的に人と会うことなどして、孤独を解消する工夫をすることも大切です。
ノマドとして働くために必要なスキル
エンジニアなら、誰でもノマドとして働けるわけではありません。エンジニアがノマドとして働くために、最低限必要になる3つのスキルについて解説します。
自己管理ができる
ノマドワーカーは働き方が自由であるからこそ、厳しい自己管理能力が求められます。仕事のスケジュールや優先度の判断など、すべて自分で管理しなくてはなりません。もし勤務時間を短くしたり、勤務時間中にだらけてしまったりすると納期に間に合わなくなってしまう可能性がありますので注意が必要です。
また、体調が悪い場合は直接仕事に影響するので、スケジュール管理だけでなく体調管理もしっかりおこなうことが大切です。
Webエンジニアとしての知識が豊富である
ノマドワーカーは開発ができるというだけでなく、何か問題が発生したときに、自力で解決できるよう、幅広い知識やスキルが求められます。たとえば、プログラミングやデータベースの知識だけでなく、サーバーやネットワークの知識なども必要となる場合があります。
トラブルが起きた時に、ある程度は人に頼らずに解決できるようになることで、安心してノマドワークを行うことができます。
主体性を持って作業をした実績がある
エンジニアがノマドとして働くためには、次のことがポイントとなります。
・依頼された仕事を完遂できる実力がある
・報連相をしっかりとおこなって進捗を可視化できる
・タスクの正確な工数見積もりができる
正確な工数見積もりができないと、仕事を任せてもらうことができまません。すぐに見積もりができない場合は、その理由と見積もりを提出できる日を伝えるなど、建設的なコミュニケーションを取れるようにしましょう。
実力のあるエンジニアがノマドに向いている
ITの発達によって働き方が多様化し、好きな時間に好きな場所で仕事ができるノマドワーカーになる人が増えています。しかし、ノマドとして働けるのは、デザイナーやライター、エンジニアといった一部の職種に限られています。
エンジニアがノマドとして働くメリットとしては、集中しやすい時間帯に作業できるので生産性が向上する、作業単価が高い、人間関係のストレスが少ないことなどが挙げられます。その一方で、セキュリティ面の不安や、場所代・通信費・電気代がかかること、常に1人で仕事をするので孤独を感じやすいといったデメリットもあります。
エンジニアなら誰でもノマドとして働けるわけではありません。自由な時間が多いため自己管理能力が求められますし、Webエンジニアとしての豊富な知識も必要です。
IT技術の向上や情報化社会の進展によって、ノマドという働き方が広まっています。ノマドワーカーに憧れる人は多いですが、人によってはオフィスで仕事をするほうが向いている場合もあります。自分にとって最も良い働き方は何なのか、ノマドも選択肢に入れながら、自分に合う働き方を探していきましょう。