パソナについて
記事検索

Go言語にできることってなに?人気の理由をくわしく解説

近年注目を集めるGo言語について、できることや人気の理由をくわしく解説していきます。

Go言語にできることってなに?人気の理由をくわしく解説

近年注目を集めるGo言語について、できることや人気の理由をくわしく解説していきます。

スキルアップ

2022/02/15 UP

Go言語はGoogleが開発し、2009年にリリースされた、まだ新しいプログラミング言語です。基本的な文法や記法はC系言語やJavaに近く、洗練されたシンプルな記述で、プログラミング言語の中初心者でも学習しやすいのが特徴です。

Go言語はGoogleをはじめとする大手企業を中心に、さまざまなアプリ開発に採用され、スマホのアプリ開発まで急速にフィールドを広げている言語で、次に学びたい言語としても高い人気を誇ります。

近年注目を集めるGo言語について、できることや人気の理由をくわしく解説していきます。

Go言語でできることは?

Go言語でできることは?

Go言語は汎用性が高く、パソコンやスマホのアプリから、Webサーバ構築、CLI開発、API開発と、幅広くさまざまな開発が可能です。

一つの言語で幅広い領域の開発が行えるだけでなく、開発環境や実行環境に縛られないクロスプラットフォームな開発が可能なので、作業効率が高い言語でもあります。実行環境がOSに依存せず、同じコードで複数のバイナリファイルに変換できるため、開発ツールやドローン・ロボットなどのIoT機器への組み込み、マイクロサービスの開発など、多岐にわたる分野で採用されています。

実行処理の速度が速いため、Go言語はプログラミング言語すら開発できます。Go言語で開発されたプログラミング言語の代表は、Go言語自身です。

他にどのような分野で活用できるのか、具体例を見てみましょう。

汎用性が高いアプリ開発

Go言語はマルチプラットフォームな開発が可能で、AndroidだけでなくiOS向けの開発にも対応しており、開発環境を選びません。

モバイルアプリに最適化された開発ツール「Go mobile」や、クラウドの一般的な機能を共通のAPIで利用できる「Go Cloud」を利用することで、ネイティブアプリとWebアプリを別のコードで記述する必要がなく、スマートフォン向けアプリの開発が効率化されます。

また、汎用性と処理速度からIoTの開発にも適しており、フレームワーク「Gobot」を活用することで、「Raspberry Pi」などの小型コンピュータやさまざまなドローン、デバイスを高度に制御するアプリ開発が可能です。

Webサーバ構築

net/httpパッケージを使用することで、他の言語で必要なApacheやRed Hatなどを利用せずに、簡単にWebサーバ構築が可能になります。

サービスの開発からサーバ構築までGo言語のみで可能になり、Webアプリの開発が効率化されるなどの理由から、開発工数がかかる動画サイトの現場などでも採用されています。

また、Go言語はシンプルな文法なので、コードの可読性が記述した個人のスキルに依存せず、誰が読んでもわかりやすいコードになります。そのため一人ではなくチームで運用するWebサーバやサービスに適しています。

チームで開発した際に円滑に運用や機能追加がしやすい特性は、長期間にわたって運用する上で重要な要素といえます。

CLIツールの作成

Go言語はクロスコンパイル(コンパイル環境以外のOSで動くファイルを生成すること)機能があるため、実行環境のOSやバージョン、環境に由来するプラットフォームの依存関係などを開発時に考慮する必要がありません。

そのため、CLI(Command Line Interface)によって動作するアプリ制作を開発する際に、既存の言語では個別に対応が必要だった実行環境との調整が不要になります。

API開発

Go言語は、API(Application Programing Interface)の開発もできます。

APIとは、アプリやソフトウェアを、外部ソフトと機能を共有できるようにする仕様です。開発に際して専門的な知識が求められる場合もありますが、同時アクセスが起きる可能性の高いAPIの開発現場ではGoの並行処理が活躍します。

Go言語が人気な理由

Go言語が人気な理由

プログラミング言語としては新しいGo言語は、小さいアプリ開発から大規模なシステム開発まで、すべてを一つの言語でカバーできる使い勝手の良さから、近年人気が高まっています。

初心者でもわかりやすい記述のシンプルさと、コンパイル言語の持つ安全性の高さが、Go言語ユーザーの増加を押し上げています。

Go言語のメリット

Go言語は記述がシンプルで、初心者でも 学びやすく、簡単なアプリであればプログラミング自体が初めてという人でも作成できます。

また、ベースはC系言語なので、並行処理が可能でCPUの負荷が軽く、動作が軽快で速いことから、処理に負荷がかかるような大規模開発も可能です。

加えて型宣言が必要なコンパイル言語なので、問題が起きにくく、安全性が高いのもメリットの一つといえます。

Go言語のデメリット

Go言語にはGenerics(多様な変数の型に対応できる汎用的なクラス、メソッドの作成機能)がありません(2022年1月現在:次期バージョンのGo2で実装される見込み)。汎用性が高いGenericsがないため、同様の処理を作成するためには、都度、型を用意する必要があり、コードが冗長化しやすい問題があります。

コードの継承をサポートしていないため、コードの拡張性を高めたり、再利用することができません。既存クラスから新しいクラスを作れないため、毎回新しいクラスを作るために構造を作る必要があります。

例外処理がないので、エラーが発生した場所がわからず、エラーの原因を探すのに時間がかかるのも、Go言語のデメリットの一つです。

Go言語の人気が今後も高まる理由は?

Go言語の人気が今後も高まる理由は?

既に人気が高いGo言語ですが、今後も人気が高まることが予想されています。理由の一つとして挙げられるのは、国内外の大手企業が積極的にGo言語を開発言語として採用していることでしょう。

Go言語は登場以来、汎用性の高さと開発の簡便さからシェアを伸ばしており、開発元であるGoogleも豊富な標準ライブラリを提供していることから、今後ますます採用企業が増えることが予想されています。

その背景にあるのはIT機器の多様化です。現在、アプリの実行環境は以前と比較すると非常に多岐にわたり、一つのサービスに対してさまざまな環境への対応が求められます。そのため、既存言語のクロスプラットフォーム開発以上に、実行環境に依存しない開発言語に対する需要が高まっています。

大手企業が積極的に採用している

Go言語を開発したGoogleはもちろん、さまざまなIT系大手企業が積極的にGo言語を採用しています。

大手企業のコンテンツに採用されることで言語に対するニーズが広がり、Go言語を扱えるエンジニアに対する需要が高まることが予想されています。

Go言語を採用したサービスに対する需要が高い

Docker・Packer・SerfなどのGo言語を採用したサービスに対する需要が高くなっていることも、Go言語の有用性を高める一旦を担っています。

実行環境の違いを考慮せずに開発や運用ができる「コンテナ」という概念を実現したDocker をはじめとして、多くのプロジェクトに付き物であった「開発環境では問題ないのに、実装した商用環境ではなぜか動かない」というバグを根本的に解決するのが、Go言語のマルチプラットフォーム性です。

OS間の違いを考慮せずにサービスを実装できるため、ファイル共有ツールや静的サイトジェネレーターなど、多くのツールもGo言語でリリースされています。

これから学ぶならGo言語に挑戦しよう

シンプルな文法と高い汎用性、処理速度の速さなど高いパフォーマンスを持つGo言語は、多くの企業やエンジニアから注目を集め、年々人気が高まっています。

ごく小規模なサービスを連携させるマイクロサービス開発から、大規模な基幹システム開発まで可能な言語であるだけでなく、プログラミング言語や開発支援ツールの開発まで可能な汎用性の高さは、今後ますます需要が伸びることが予想されています。

可読性が高くシンプルなので、初心者でも始めやすいGo言語は、公式のチュートリアルなども充実しているので、初めてのプログラミング言語として学習するのに適しています。