\ 無料相談実施・非公開求人の案内も多数!/
そのほか、会員限定のスキルアップメニューもご用意。
まずはお気軽にご登録ください。
フリーランスのWebデザイナーになりたいけれど、どうしていいか分からない方は多いのではないでしょうか。ここでは、フリーランスのメリットやデメリット、必要なスキルから仕事の探し方まで解説。実際にフリーランスで働くデザイナーからの体験談も交えて紹介します。
フリーランスのWebデザイナーになりたいけれど、どうしていいか分からない方は多いのではないでしょうか。ここでは、フリーランスのメリットやデメリット、必要なスキルから仕事の探し方まで解説。実際にフリーランスで働くデザイナーからの体験談も交えて紹介します。
知識・情報
2018/05/15 UP
Webデザイナーとして長年経験をしていると、フリーランスで働くことを視野に入れる方もいるのではないでしょうか。
でも、フリーランスとして一歩を踏み出すにはどうしたらいいのだろう、何が必要なのだろう、と思う方もいるかも知れませんね。
フリーランスのWebデザイナーとして活躍するためには、デザイン業務に関わることは出来て当たり前。求められるのはデザインに関する以外であることも多いのです。
ここではWebデザイナーとしてフリーランスで働くために必要なスキルについて解説します。
今の自分がフリーランスになることができるのか知りたい方、将来独立したいという方は参考にしてくださいね。
フリーランスのWebデザイナーとして向いているのはどんな人だと思いますか?
フリーランスとして活動していくために、最も大切なのは全く知らない分野のことであっても「自分で調べて解決できること」です。(ネットで調べる、人に聞くなど方法はさまざまです)。
フリーランスは一人で全てを行わなくてはなりません。
新しいデザインやソフトの勉強、経理や営業の分からないことを自分で考えて、解決していく力を求められます。
これからWebデザイナーを目指す人は、こうした視点も持って日々仕事をしていくと良いでしょう。
フリーランスは仕事をする場所や時間に縛られないのが大きな特徴です。
今では街中にレンタルオフィスや無料電源・フリーWi-Fiがある飲食店など、ノートパソコンが一台あれば仕事ができる環境が数多く存在します。
また、基本的に出社の必要もないので、仕事のマネジメント次第で自由な時間をつくり出すことも可能です。
例えば、子育てや家族の介護などに関わっていると、病気や通院など予定外のことが起ことも少なくありません。
しかし、周りにはなかなか頼ることができないという事情も多々発生するもの。
仕事を行いつつ、プライベートのこともしっかりと行いたい場合にはフリーランスという働き方は大きな力になります。
また、営業活動をして新たなクライアントを得る、お客様の要望にない新たな提案を行い新しい仕事に繋げる、など自分の能力や頑張り次第で収入を伸ばすことができるのもフリーランスの大きな魅力です。
フリーランスのWebデザイナーとして働くことには、もちろんデメリットも存在します。
「仕事の量が安定しない=収入が安定しない」など収入面の問題がまずあげられますが、ほかにも営業活動や事務仕事など、さまざまなことを一人でやらなければなりません。
当然、それらの作業にも時間がかかりますから、もしかしたら、企業に勤めている時よりも多忙になる可能性だってあります。
そのため、フリーランスWebデザイナーになるために必要なことは一言でいうなら「セルフマネジメント力」(自己管理能力)と言えるでしょう。
管理することは仕事以外にも、自分の時間の使い方、分からないことの勉強、金銭の管理など広範囲に及びます。
ですから、「自分で調べて解決できること」大切になってくるのです。
Webデザイナーがフリーランスとして活動していくためには、他にはない強みを持つことが必要です。
また、独立するためにはそれなりの準備も重要です。
このセクションでは、企業を離れ、一人のWebデザイナーとしてやっていくための知識を整理して解説します。
クラウドソーシングでフリーランスへの参入障壁が低くなりつつあると言われている現在では、より仕事の単価を上げるためにも知識やスキルを増やさなくてはなりません。
「Web」のデザイナーとしてクライアントに関わるためにはデザインだけができていれば良い、いうわけではないのです。
ではどんなスキルがあると良いでしょうか。
挙げられるものの1つとして、「マーケティング知識」の習得があります。
Webサイトは、インターネットを通じて企業の情報を発信することや集客を行うこと、ネット通販で購入をしてもらうことなど、最終的に会社の利益につながる役割を担います。
ですからサイトは一度作ったら終わり、というわけではなく、より利益を生み出せるものへの定期的な改修が欠かせません。
特にここ数年ではABテストを用いたサイト改善が多くの企業で行われており、今や外せない工程とも言えるでしょう。(参考:競合に差をつけるなら!サービスを飛躍的に成長させるグロースハック)
そのため、サイトへのアクセスに関わるWebマーケティングの知識を持っていると、初めの制作以降も継続してサイト改善の案件に携わる際に活かすことができます。
マーケティング知識を持って作られた成果物とそうでないものとでは、クオリティにも自ずと差が出ますから、クライアントとの良質な関係を築けるようになるかもしれません。
マーケティングと一言で言っても内容は多岐に渡りますから、自身ができるところから初めて見ると良いでしょう。
SEOを意識したライティングの知識や動画を使用したマーケティングに関する知識なんかもあると、ひと味違った提案ができるようになるかもしれませんよ。
Webデザイナーがフリーランスになるために、起業前からできる具体的な準備として、以下のことはしておきたいものです。
Webデザイナーとして営業活動をするため欠かせないのが自分の作品や経歴をまとめたポートフォリオやサイトの作成です。
自身をアピールする重要な営業資料ですから、忙しいからと蔑ろにせずしっかり作り込みましょう。
独立してしまうと勤めていたころに比べ、クレジットカードの審査が通りにくくなる可能性が高くなります。
お金周りは悩みの種ですので、独立後早々に困ることがないよう、借入資金対策のためにも確実に事前準備しておきましょう。
フリーランスになると、会社員時代の厚生年金から国民年金への切り替え手続きが必要になります。
健康保険については、フリーランスは体が資本ですから、いざという時のための安心材料の一つとして考えて比較検討することをおすすめします。
必要であれば、勤務先の保険を延長することも可能ですから、気になる方は退職前に確認が必要です。
今は必要がない、と感じていてもしっかりと手続きをしておきましょう。
フリーランスとして活動する際には、最寄りの税務署へ開業届(個人事業の開業・廃業等届書)の提出が必要です。
無用なトラブルを避けるためにも、忘れずに提出しましょう。
フリーランスのWebデザイナーとして活動を続けていくためには、活動していけるだけの資金がなければ始まりません。
初めのうちは仕事が満足に受注できないことも想定し、半年程は困らないだけの資金が準備できれば心強いといえるでしょう。
以上のことは大半が在職中でもできることですから、時間を見つけて少しずつ準備をしましょう。
また、フリーランスとして欠かせない営業活動の際には見積もり提示が必須。口頭で概算を聞かれることも少なくありません。
自分の手がける業務の市場単価を知っておき、戦える金額を設定しましょう。
Webデザイナーとしてフリーランスで活動して行くためには、営業して仕事を受注しなくては事業が継続できません。仕事を受注するためにはさまざまな方法があります。
可能であればまず行いたいのが、今までの仕事で培ってきた人脈を活用し、受注をすること。
仕事の内容や流れ、おおよその金額も分かることが多いですし、安定した受注がしやすいのも大きなメリットです。
しかし、そうしたツテが全くない場合には、クラウドソーシングなどによる斡旋を受けるほか、自分で営業をかけることも必要になってきます。
また、近年ではSNSが発達し、フリーランスやSOHOとして働く人の集まりも形成されていますので、そうしたコミュニティ内での仕事募集に応募するのも一つの方法です。
ではここで、実際にフリーランスとして活動をしているWebデザイナーの方から話を聞いてみましょう。
30代のフリーランスデザイナー、男性の方でお子さんが一人いらっしゃいます。
営業畑から転身されたという変わり種の経歴をお持ちの方です。
広告会社にWebデザイナーとして5年ほど勤務した後、子供ができたことをきっかけに独立。
今年でフリーランス2年目です。
実は、新卒で入社した印刷会社では、営業マンとして5年ほど勤務していました。
営業も面白かったのですが、営業としてクライアントとクリエイターの橋渡しをする内に、少しずつソフトをいじるようになり、デザインに興味を持ち始めました。
勤めていた会社からのリストラが最初のきっかけです。(笑)
退職して求職者への職業訓練を受けてみないかというお話をいただいた時にWebデザインを学ぶチャンスだと考え迷うことなく応募。
1年間の職業訓練を受けて基礎を学びました。
現在は、フリーでの仕事にも慣れたので、以前勤めていた会社のツテでの受注が5割、後の3割は営業をしての受注、2割はクラウドソーシングでの受注です。
最初は昔の知り合いに営業をかけることから始めました。
同時にクラウドソーシングサイトからの受注もすすめました。
手数料が取られますが、営業をしなくてすむ点と入金時の焦げ付きがないのがメリットですね。
その後はSNSで知り合った人から仕事を頂くことが増えました。
フリーランスの業務委託を求人サイトで募集していることもあるので、条件が合えばそうした案件にも応募しています。
起床後、まずパソコンをつけますね。出勤時間はわずか5秒です。(笑)
まず行うことはクライアントからの連絡がないかのチェックです。
その日のスケジュール確認の後、の開始は9時から。
午前中は12時まで、午後は13時から18時まで。仕事がおしてしまった時は、夕食後に仕事をすることもあります。
フリーランスの魅力はなんといっても時間に融通がきくこと。
うちでは奥さんも働いているので、僕も手伝わなくては子育てができません。
朝の保育園へ連れて行くのは僕の役目です。
朝と夕方は子供に何かあった時のために時間はフレキシブルに対応できるようにしています。
仕事によっては、クライアントとの打ち合わせが必要になることもあるので、時間を調整していますよ。
今の働き方は、人間関係での不満はありませんし、時間も自由になるのでストレスがありません。
仕事が継続するのか不安がありますが、スキルアップをすることで自分の商品価値を高めて行ければと思っています。
最近はWebデザインだけでなく、文章から考えて、と言われることも多いのでライティングやSEOの勉強もしています。
一生勉強が必要ですが、頑張った分だけ収入に反映するのでやりがいがあります。
フリーランスの不満な点は、やはり、仕事量が不安定なところ。
仕事が終わって次の仕事があればいいんですが、クライアントによっては、次のプロジェクトがなかなか決まらず待たされることもあります。
ですから営業活動は必須ですね。
フリーランスとして丸2年経過し、クライアントの年間の仕事の流れも分かってきて、少し先が見通せるようになりました。
不安定な分、自分と仕事を管理するマネジメント力が必要だと痛感しています
Web業界は制作する環境やクライアントの需要・ニーズが目まぐるしく変わっていく業界です。
今後フリーランスのWebデザイナーとして活躍するためには、デザインの勉強はもちろんのこと、「売るため」の仕組みも学び他のデザイナーとの差別化を図ることが大切。
常に自分で学び、解決する姿勢が必要です。
しかし、フリーランスは時間と場所を選ばない働き方ができます。
子育てに、介護に、自分のために時間を使える環境を選ぶことも可能です。
今回ご紹介したことも参考に、より良いワークライフバランスを実現していきましょう。