需要高騰中のPython、習得してエンジニアになる魅力とは?
Pythonの概要からPythonエンジニアになる方法について解説します。詳しいことは分からないがPythonに興味のある方や、これからのPythonエンジニアについて知りたい方に向けた記事ですので、ぜひご覧ください。
Pythonの概要からPythonエンジニアになる方法について解説します。詳しいことは分からないがPythonに興味のある方や、これからのPythonエンジニアについて知りたい方に向けた記事ですので、ぜひご覧ください。
知識・情報
2019/11/08 UP
- Python
- キャリアパス
- やりがい
「Pythonってよく聞くけど、どんなものなの?」
「ITエンジニアやPythonエンジニアについて詳しく知りたい」
このような疑問・要望に応えるべく、Pythonの概要からPythonエンジニアになる方法について解説します。具体的には次の順番でお話ししていきます。
Pythonの概要とITエンジニアの概要
Pythonが注目されている理由
Pythonエンジニアの将来性
Pythonエンジニアになる方法
詳しいことは分からないがPythonに興味のある方や、これからのPythonエンジニアについて知りたい方に向けた記事ですので、ぜひご覧ください。
Pythonって何?エンジニアってどんな仕事?
そもそもPythonが何か分からない、ITエンジニアは何をしているのか分からない、といった方に向けて、分かりやすく解説していきます。
Pythonとは?
Pythonはプログラミング言語です。C言語やJava、PHPなどと同じく、プログラムを作るための言語の一種。Pythonの特徴は、文法が単純であるため初心者でもコードを書きやすいこと、だれもが読みやすいコードを記述できることです。
Pythonは、インデントと呼ばれるスペースを適切に入力しないと、エラーが出て実行できません。インデントを適切に入力することにより、コードの可読性が増すため、だれもが読みやすいコードに仕上がるのです。
そのため、チームでのプログラミングにも適しており、可読性が高いことからメンテナンスも楽になります。読みやすさの可読性、メンテナンスのしやすさの保守性といった観点からも、人気のあるプログラミング言語です。
ITエンジニアの仕事とは?
ITエンジニアは、ITシステムを設計・構築・運用するエンジニアの総称です。企業や職場で利用するITシステム(業務システム)や、Webサービス・Webアプリケーションの開発など、業務範囲は多岐にわたります。
ITエンジニアの仕事は主に、設計・構築(開発)・運用(保守)に分けられます。
設計は、ITシステムをどのように作るのかといった設計図を作成すること。
構築(開発)は、ITシステムを実際に動かすためのサーバーの設定や、ソフトウェアのプログラミングをすることが該当します。
ITシステムを正常に稼働させ続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。定期的なメンテナンスやシステムの監視を運用(保守)と呼びます。
ITエンジニアの中には、主に設計を中心に行うシステムエンジニアや、開発を行うプログラマー、運用を行うオペレーターなど、さまざまな職種があります。
PythonがIT業界で注目されている理由
Pythonは、シンプルで分かりやすいコードが書けるため、初心者にもおすすめできるプログラミング言語です。その他にも、PythonがIT業界で注目されている大きな理由として、AIの開発に最適である点が挙げられます。
IT業界では、AI市場が非常に盛り上がっています。AIを開発するためのプログラミング言語として、Pythonは最適であり、注目されているわけです。
PythonがAIの開発に適している理由は、AIを開発するためのライブラリやフレームワークが充実しているからです。ライブラリは、すでにできあがった部品と考えると良いでしょう。フレームワークとは、プログラムの雛形、枠組みと捉えられます。
つまり、端的に言ってしまうと、Pythonを利用したAI開発では、雛形(枠組み)に沿って部品を組み合わせるだけで作り上げることができる、ということです。
システム開発ではスピードが求められるものです。ライブラリやフレームワークを駆使することで、開発スピードを上げることができます。
AI市場が盛り上がっており、Pythonに強い技術者を求める企業が増えたことで、好条件の仕事がここ数年で一気に増えてきました。Pythonを使ってAI開発を行う「AIエンジニア」の需要が、非常に高くなっています。
その他にも、Pythonには次のようなメリットがあります。
Windows、macOS、Linuxなどの主要なOSで動作可能
オープンソースであり、基本的にだれでも無料で開発できる
さまざまな種類のライブラリが豊富に用意されている
AIの開発だけでなく、Webアプリケーションの開発やデータ解析ツールの開発など、さまざまな用途で活用されています。
Pythonはプログラミングの初心者から上級者まで、さまざまな用途で活用できるところから、IT業界で注目されているわけです。
Pythonエンジニアの待遇、将来性とは
Pythonを駆使するエンジニアの総称がPythonエンジニアです。Pythonエンジニアの中でも、特に注目を集めているAIエンジニアについて見ていきましょう。
AIエンジニアは世界的に人材不足です。
2017年に中国で発表された「グローバル人工知能人材白書」では、世界中の企業は100万人のAI人材を必要としていますが、70〜80万人が不足していると記載されています。
日本でも、AIエンジニアを含んだデータ活用人材は、2020年には約4.8万人が不足することが予想されているのです。
海外では、AIエンジニアの平均年収は1,000万円ほどであり、アメリカでは特に高額になっています。国内でもAIへの注目が高まっており、AI開発に適したPythonを扱うPythonエンジニアに高待遇を用意する企業は増えてきています。
このことから、AIエンジニアを含むPythonエンジニアの将来性は、非常に明るいと言えるでしょう。
Pythonエンジニアになるには
需要が高く、将来性もあるPythonエンジニアになるには、どうしたら良いのでしょうか。Pythonエンジニアは、Pythonを駆使する職業ですので、Pythonを使いこなさないといけません。
Pythonを使いこなすために、どのような学習をすれば良いのか、解説していきます。
無料のハンズオンセミナーに参加してみる
ハンズオンセミナーとは、体験型学習のことです。知識を取り入れながら、実際に手を動かして学ぶことができます。独学での勉強はプログラミングの初心者には難しく、途中で挫折してしまう人も少なくありません。
ハンズオンセミナーでは熟練講師の講義を受けながら、手を動かして学ぶため、スムーズに学習を進められます。さらに、不明点や疑問点をすぐに聞ける環境であるため、初心者におすすめです。無料で開催していることも多いので、あなたの地域でも開催していないか確認してみましょう。
書籍を買って独学する
非常に多くのPython学習書籍が販売されています。書籍で独学する場合は、自分のペースで学習を進められる点がメリットです。書籍のとおりに読み進めながら、実際にコードを書いて動かすことが学習のコツとなります。
プログラミングは知識を吸収するだけでは不十分です。実際にコードを書き、動かした結果を確認しながらエラー対応などを行うことで、身に付けることができます。
スクールや有識者に習う
プログラミングスクールに通ったり、プログラミングの経験者・有識者に習ったりすることも有効です。独学では、あなたのペースで学習を進められることがメリットですが、モチベーションが続かなかったり、エラー対応ができなかったりして挫折してしまう可能性が高くなります。
スクールでは、ハンズオンセミナーと同様に熟練講師に質問できる環境であり、体系的に学習を進めることができます。
ある程度自分の力で学習を進められるなら、経験者や有識者に習うことも良いでしょう。困ったときに質問でき、初心者がつまずきやすい部分の手助けを受けられます。
自分の作品を作る(ポートフォリオ)
Pythonの基礎を身に付けたら、自分の作品を作ってみましょう。ポートフォリオを作って、Pythonエンジニアを求める会社に提出することで、あなたのスキルを証明できます。実務経験を積みながら、さらに高度なスキルを身に付けていきましょう。
まとめ
Pythonの魅力は、文法がシンプルで読みやすいコードが書けるため、初心者でも習得しやすい点にあります。また、機械学習やAI開発などで利用されることが多く、簡単なプログラムから高度なプログラムまで幅広く対応できます。
これからプログラミングを学びたい人や、エンジニアとして仕事の幅を広げたい人にとって、Pythonを習得するメリットは大きいです。