【エンジニア必見】集中力を高める方法を徹底解説!
集中力とは何で決まるのかという点を紹介したうえで、集中力を高める具体的な方法について3つの側面から解説していきます。
集中力とは何で決まるのかという点を紹介したうえで、集中力を高める具体的な方法について3つの側面から解説していきます。
スキルアップ
2020/08/17 UP
- 業務効率化
- 働き方
特にプログラミングの場面では、ある程度の集中力を維持したうえで取り組むのはとても大切なことです。
ただし、長時間にわたって集中力を保つことは難しいため、「集中力が続かないから、作業がはかどらない」と困っているエンジニアも多いかもしれません。
こうしたときのためにも、誰でも簡単に実践できる「集中力を高める方法」を把握しておくことをおすすめします。
今回は、そもそも集中力とは何で決まるのかという点を紹介したうえで、集中力を高める具体的な方法について3つの側面から解説していきます。
そもそもエンジニアに集中力が必要な理由とは?
エンジニアにとって集中力が必要といわれる理由は、複数挙げられます。エンジニアの場合、設計書を見ながらクライアントの要望どおりにシステムを構築し、正常に動かしていくために、プログラミングスキルが重要視されることはいうまでもありません。
特に、プログラミングは、わずかなミスや見落としも許されない気の抜けない作業であるため、集中して取り組むことが欠かせません。
また、納期直前の忙しい時期や、エラーが発生した際、エンジニアは早急に対応することが求められます。バグを直す場合、バグをひとつ直した結果、別のバグを作ってしまったということになりかねませんので、特に集中して作業をおこなう必要があります。
このように、エンジニアには集中力が必要とされる場面がたくさんあります。しかし、経験豊富なエンジニアの場合でも、1日の集中力には限界があるため、集中力をより高める工夫を取り入れながら作業をおこなうと良いでしょう。
そもそも集中力とは?何で決まる?
集中力は生活環境によって大きく左右されます。そのため、「集中力が続かない」「集中しようとすると眠たくなってしまう」などのことで悩んでいるのであれば、生活環境を見直して改善すると、集中力がアップする可能性があります。
また、集中力には脳の前頭葉が関係していますが、その総量には限界があるといわれています。人間の脳は、長時間にわたってひとつのことに集中して取り組むのを苦手としているので、ただ単に我慢強く取り組めば集中力が持続するというわけでは決してありません。
人間の脳は新しい刺激を好む傾向があるため、この特徴に着目し、「短時間でもより深い集中力を発揮する」という状況を複数回繰り返したほうが、仕事の効率がアップする可能性が高いといえるでしょう。
集中力を高めるためには、普段の何気ない生活習慣を見直したり、無意識におこなっている行動を意識的に変えたりすることが大切です。エンジニアが集中力を高める方法について、4つの視点から解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
エンジニアが集中力を高める方法? 健康管理
集中力を高めるためには、健康管理も大切です。ここからは、誰でも簡単におこなえる健康管理の方法について3点紹介します。
筋トレをする
エンジニアは技術職であるため、「筋トレをしても集中力はアップしないのではないか」と考える人は多いでしょう。
しかし、集中力を高めるためには筋トレが効果的です。筋トレをすることによって脳は活性化されるので、集中力や考察力、記憶力が向上します。
すると、仕事のミスが減ったり、より良いアイデアが生まれたりするなどのメリットにもつながります。
また、エンジニアの場合、仕事の内容によっては1日中パソコンに向かって作業をしなければならないこともあります。
パソコンでの作業を続けていると、肩こりや眼精疲労などの症状があらわれることもあるでしょう。筋トレをおこなうことで血流が良くなり、肩こりなどの症状が改善して、リフレッシュにもつながります。
さらに、エンジニアのなかには、納期が近くなるとストレスや不安感を持ちながら仕事に取り組む人もいるでしょう。筋トレをして適度に体を動かすと気持ちが明るくなり、モチベーションの維持がしやすくなります。
朝食を食べる
食生活に気を付けることは、健康的な生活を送るうえでも非常に重要です。特に、朝食をしっかりと食べるようにすると、集中力もアップするといわれています。
毎日朝食を取ることによって、脳に栄養が行き届いて活性化され、集中力を高めることにつながります。
フリーランスのエンジニアの場合は特に勤務時間が縛られていないので、生活が不規則になりがちです。そのため、一般的な会社に勤めている人が朝食を食べる時間に、そもそも起きていないという人もいるでしょう。
しかし、生活リズムを整えて朝食を食べるよう習慣化すれば、集中力はおのずと高まっていくのです。
睡眠の質を上げる
エンジニアは業務量が多く忙しいため、睡眠時間を十分に確保するのが難しいこともあるでしょう。
しかし、寝不足が集中力低下の原因となっているのであれば、睡眠の質を上げるだけで集中力がアップする場合があります。睡眠時間は、1日7時間程度が理想とされています。
ただし、これは「単に7時間眠れば良い」というわけではありません。集中力の向上には、毎日の睡眠の質を上げられるかどうかが大きなカギとなるのです。
私たちが眠っている間には、成長ホルモンが分泌されます。この成長ホルモンには、記憶力や集中力、意欲を高める機能が備わっています。
記憶力のなかでも特に「ワーキングメモリ」と呼ばれる能力が効率良く使えるかどうかという点は、作業効率をアップさせるうえでも非常に重要です。
ワーキングメモリとは、脳に一時的に情報を保持させ、処理する力のことで、「作業記憶」や「作動記憶」と呼ばれることもあります。ワーキングメモリの容量を増やしたいなら、毎日7〜8時間程度は睡眠時間を確保すると良いでしょう。
また、万が一作業中に集中力が切れてしまった場合には、思い切って15分ほど昼寝をしてみるという方法も効果的です。短時間でも昼寝をすると眠気がなくなり、頭のなかがすっきりします。すると、集中力が回復して作業効率がアップします。
エンジニアが集中力を高める方法? 環境
仕事に集中できないと感じている場合は、職場の環境を今一度見直してみましょう。作業をする環境に配慮することでも、集中力を高めることはできます。ここからは、集中力が高まる環境について3点紹介します。
仕事用スペースを確保する
エンジニアの場合、自宅で作業をおこなっているという人も多いでしょう。自宅で作業をする場合は特に、仕事とプライベートの気持ちの切り替えが難しいという問題があります。
加えて、自宅には誘惑が多いので、知らず知らずのうちに仕事に集中できない環境ができてしまっている可能性があります。
自宅で仕事をする場合、あえて仕事用のスペースを設けて、オンオフを切り替えやすくするための工夫をすることがポイントです。例えば、仕事用スペースには、作業に適したデスクや椅子を使用することで、より集中しやすい環境が作れます。
また、仕様書を開きながらプログラミングをするのであれば、デュアルディスプレイの利用もおすすめです。デュアルディスプレイを導入すれば、調べごとや模写などの作業を効率良く進めていけます。
狭いノートパソコンのモニターひとつで作業をするのは、あまり良い作業環境とはいえません。集中したいなら、自分に合った環境を構築することも大切です。
コワーキングスペースなどを利用する
フリーランスやテレワークの場合、自宅では集中して作業ができないことも多くあります。
自宅で集中するのが難しいときには、コワーキングスペースやレンタルオフィスを積極的に利用してみましょう。自宅以外の場所で作業に取り組めば、誘惑要因が簡単に排除できるというメリットもあります。
また、自宅からコワーキングスペースなどに移動をする際は、徒歩や自転車、電車などで移動をする人も多いでしょう。短時間でも移動時間があると、頭を仕事モードに切り替えやすくなるので、より仕事に集中できるようになります。
スタンディングデスクを使用する
長時間座って作業を続けていると、だんだん眠たくなってくることなどから、集中力が持続しにくいという人も多いでしょう。
加えて、座りっぱなしで長時間作業を続けていると、運動不足になったり、姿勢が悪くなったりするなどの問題につながるおそれがあります。
このような問題は、スタンディングデスクを使用することで解決できる可能性があります。スタンディングデスクとは、立ちながら作業ができる高さに設定したデスクのことです。
スタンディングデスクは大手企業でも導入しているので、集中力が維持できないと悩んでいるのであれば導入を検討してみましょう。
スタンディングデスクは、昇降式や卓上タイプなどさまざまな種類が販売されているので、購入する場合は設置スペースなどを考慮したうえで、使い勝手が良いものを選ぶと良いでしょう。
また、簡易的なスタンディングデスクを用意したいなら、既存のデスクに頑丈な箱を乗せ、その箱の上にパソコンを置いて作業をおこなうという方法もあります。
「スタンディングデスクに興味があるから、使用感を試してみたい」というときには、この簡易的な方法を試してみましょう。
スタンディングデスクを用いて立って作業をおこなうと、それだけで集中力がアップします。加えて、眠気がなくなり、健康に良いなどのメリットもあります。
エンジニアが集中力を高める方法? 意識
意識を変えるだけでも、集中力は高まります。効率的に作業を進めていくうえで意識する点はたくさんありますが、ここではすぐに実践できるものを3点見ていきましょう。
ポモドーロテクニック
ポモドーロテクニックとは、1990年代の初めにイタリアの起業家であるフランチェスコ・チリロによって発案された時間の管理術です。
この方法では、「集中(25分)・休憩(5分)・集中(25分)・休憩(5分)」というように、25分間集中的に作業をおこなったあと5分間の休憩をはさむという時間の使い方で作業をします。
さらに、「集中(25分)・休憩(5分)」をひとつの単位とし、4単位作業をおこなったら15〜30分のまとまった休憩を入れます。
このように、ポモドーロテクニックでは短時間の作業を繰り返しおこなうという特徴があるので、途中で集中力が切れてしまうという心配はそれほどありません。
加えて、タイマーをセットしてから作業に取り組むことで、集中力が高めやすくなるというメリットもあります。短時間集中して作業に取り組み、5分休憩を強制的に入れることで、脳も回復しやすくなることも期待されます。
ただし、集中力に自信がない人が、最初から25分間続けて集中した状態をキープするのは難しいこともあるでしょう。25分間集中するのが難しいのであれば、「25分」という枠にとらわれるのではなく、自分に合った時間を設定してまずはチャレンジしてみることが大切です。
目標や計画を定期的に決める
集中力が続かない人のなかには、目標を明確に設定してないという人も多いでしょう。加えて、「物事を計画的に進めるのが苦手」という人もいるのではないでしょうか。
このような人の場合、目標や課題、身に付けたいスキルなどを明確にすることによって、モチベーションの維持がしやすくなります。すると、おのずと集中力を高めることにもつながるのです。
また、目標や計画を決めるときには、細かい期限や数字をできるだけ具体的に設定したほうが効果的です。このような工夫をすることによって「今やるべきこと」が明確になるだけでなく、集中力をキープして作業に取り組みやすくなります。
誘惑・割り込み要因はなくす
エンジニアが開発の作業をおこなうときは特に集中力が必要とされることはこれまでも説明してきましたが、誘惑や雑音など気になることがあると、集中力は簡単に失われてしまいます。
例えば、漫画や雑誌を読むのが好きな人の場合、手が届く範囲に置いてあると、ついつい時間を忘れて読み進めてしまうということもあるでしょう。
誘惑に負けて作業がストップするのを防ぐためにも、作業を始める前の準備として、誘惑や割り込み要因はできるだけ取り除いておく必要があります。
具体的に、スマホの通知やSNSやPCのメールの通知などをオフにしておくと、集中力を保ちながら作業が続けやすくなります。
これらのことからもわかるように、作業をしている途中に何らかの割り込みがあると集中力が切れてしまい、作業を効率良く進めることは難しくなります。
自分にとって誘惑となりやすいものは何かを把握して、仕事用のスペースからは取り除いておき、仕事中は作業だけに集中して取り組む環境を作っておくことが大切です。
エンジニアが集中力を高める方法? 音
私たちの身のまわりは、さまざまな音であふれています。そのため、音がエンジニアの集中力を低下させている可能性もあります。
具体的には、雑談や電話、音楽、騒音などが集中力を妨げる要因となっているケースもあるので、音をコントロールして集中力をアップさせていきましょう。
例えば、耳栓をするという手段があります。安いものは100円程度から購入可能で、取り外しも簡単なので、気軽に使用できます。
周りに電話をしている人が多い時間帯や、短い時間で集中して作業する必要がある場合などに効果的です。
また、重要部分の開発などで長時間集中して作業を行いたい場合は、上述のコワーキングスペースの中でも、特に防音のものを使用するという選択肢があります。
防音の個室になるため、他人の声や電話の音、騒音などはほとんどきこえなくなり、開発に集中することができます。
集中力を高めて作業効率をアップしよう
集中力を向上させて作業効率を上げるためには、作業をおこなう環境を整えるのはもちろんのこと、睡眠や適度な運動をするなど健康管理にも気を付ける必要があります。
また、ポモドーロテクニックをもとに、集中と休憩を繰り返しおこなって、短時間でも深い集中力を維持する方法も効果的です。
エンジニアの場合は、プログラミングなど集中力が必要とされる場面が多い仕事であるため、いかにして集中力をキープするかが重要な課題となるでしょう。
集中力を高める方法にはたくさんの種類があるので、いろいろ試して自分に合ったやり方を見付けて、作業効率をアップさせましょう。