パソナについて
記事検索

ITコンサルタントになるには?必要なスキルや知識と仕事のやりがい、魅力について

この記事では、ITコンサルタントのやりがいと魅力も含めて、ITコンサルタントになる方法について解説します。

ITコンサルタントになるには?必要なスキルや知識と仕事のやりがい、魅力について

この記事では、ITコンサルタントのやりがいと魅力も含めて、ITコンサルタントになる方法について解説します。

キャリア

2022/05/23 UP

ITコンサルタントとは、ITを駆使して経営上の課題を改善する専門家です。企業が解決すべき課題に加え、経営戦略に基づいたシステム開発、システムの最適化を講じます。ITコンサルタントを目指す方は、どのようなスキルや知識が必要なのか気になるところでしょう。

この記事では、ITコンサルタントのやりがいと魅力も含めて、ITコンサルタントになる方法について解説します。

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントの概要、具体的な仕事内容を見ていきましょう。

ITコンサルタントの概要

ITコンサルタントとは、経営とITの知識をもち、クライアントのIT関連全般のアドバイス、システム導入をサポートする仕事です。「ITを活用して経営課題を解決するスペシャリスト」、という位置づけでもあります。

経営戦略に基づくIT戦略、システム導入支援といったIT施策を提案し、業務効率化や業務改善、品質向上を目指すことがITコンサルタントの職務です。ITコンサルタントは社外の立場ながら、利益の増加を目指す企業経営を支えています。

ITコンサルタントの仕事内容

ITコンサルタントは、基本的にコンサルティングファームという企業に属しています。コンサルティングファームは人材課題や経営戦略などの分野があり、ITコンサルタントはIT系コンサルティングファームに所属することが一般的です。

ITコンサルタントの仕事内容は、ヒヤリングと分析、提案、マネジメントに分類できます。

ヒヤリングでは、ITコンサルタントが企業の経営視点からITに関する課題を洗い出します。課題を洗い出すには、企業の経営戦略、業務範囲、導入済みのシステムなどを情報収集し、整理、分析しなければなりません。分析結果を踏まえ、課題解決に最適なシステム導入の提案、課題解決の施策を提案します。

なお、あらゆる側面から情報収集、分析するため、1人ではなくチームで動くことが一般的です。提案した施策を導入するにあたって、プロジェクトの統括やチーム管理など、ITコンサルタントがマネジメントを行ないます。

ITコンサルタントとSEの違い

数あるITエンジニア職のなかで、ITコンサルタントと混同されやすいのがSE(システムエンジニア)です。ITコンサルタントとSEの相違点は、業務内容、顧客に対する立場にあります。

ITコンサルタントは、顧客の経営課題に対し、ITを駆使した解決策を提案、解決を支援するのが仕事です。そのため、システムの要件定義をする前段階である、業務プロセス分析や経営課題のヒヤリングといった上流工程に携わります。

一方、SEはシステム要件定義、基本、詳細、テストなど各種設計の工程に携わります。要件に沿ったシステムを開発し、テストを経てクライアントに納品するまでがSEの仕事です。つまり、企画立案や計画などの上流工程に携わる機会が多いかどうかが、ITコンサルタントとの大きな違いです。

また、ITコンサルタントは、企業側(ユーザー側)の立場でプロジェクトに携わります。SEはベンダー側の立場として、決められた予算と納期でシステム開発や改修を完成させるのが主な職務です。

ITコンサルタントになるのに必要なスキルや知識とは?

ITコンサルタントになるのに必要なスキルや知識とは?

上流工程に携わるITコンサルタントは、以下の3つのスキルを身につける必要があります。

企業の課題を探し出す問題解決力

ITコンサルタントは顧客の経営課題を洗い出し、ITの技術で改善するのが職務です。経営課題はさまざまな要因が複雑に絡んでおり、問題を発見する能力が求められます。

企業が抱える課題は、他社にも共通したものもあります。しかし、別の企業と課題が同じだとしても、解決できる手法は同じとは限りません。ITコンサルタントは課題の本質を見抜き、最適な解決法を考えられる能力が必要です。

問題解決能力を向上させるため、日頃から物事を本質的に見ること、自分で考えて検証することを実行しましょう。世の中の常識を疑う、立場を変えて考えるなど、自由な視点で考える癖をつけることも有効です。

さらに、課題の原因を分析し、問題を解決するには、物事を因果関係に基づいて考える論理的思考力も必要です。ITコンサルタントは、フレームワーク思考、ゼロベース思考といった、論理的思考の手法を身につけましょう。

マネジメント力とコミュニケーション能力

ITコンサルタントの業務はプロジェクト単位で行なううえに、管理する立場としてチームをマネジメントする必要があります。プロジェクトを成功させるには、チームメンバー、顧客の経営者を含め、関係者全員が成功に向けて動かなければなりません。プロジェクトが円滑に進むよう、ITコンサルタントは全体的なスケジュール管理、適切な人員配置などのマネジメント力を磨くことが大切です。

さらに、プロジェクトをマネジメントするには、顧客の経営者、プロジェクトメンバーなど、さまざまな人と接する必要があります。立場が違う人でもスムーズにコミュニケーションがとれることは、ITコンサルタントに必須のスキルといえます。

IT知識と経営の知識

ITコンサルタントは上流工程から下流工程まで、全体的な知識が必要です。インフラ、ミドルウェア、アプリケーションなど、幅広い領域の知識を身につけましょう。

また、ITコンサルタントは経営の課題解決が目的であるため、顧客の業種、経営者と対等に会話できる経営面の知見が求められます。財務会計、人事管理、販売管理、資産管理などの知識も、積極的に覚えたほうがよいでしょう。

このように、コンサルタントは幅広い知識が必要で、未経験から就ける仕事ではありません。SEやPMなど、IT職で経験を積んでから転向するのが一般的です。

ITコンサルタントのやりがい、魅力とは?

ITコンサルタントのやりがい、魅力とは?

ITコンサルタントは高度なスキルを求められるからこそ、たくさんのやりがい、魅力があります。

課題を解決できたときの達成感

ITコンサルタントは、顧客と一丸になって課題解決に挑むことが最大の職務です。顧客の経営課題が解決し、利益も向上できたとき、大きな達成感が得られます。

また、経営課題を解決する際、前例のない解決方法を考案するケースもあります。ゼロベースで考案した解決策が具現化されるため、アイデアが形になる面白さもITコンサルタントの魅力でしょう。

幅広い知識やスキルが身につく

ITコンサルタントは、さまざまな選択肢から最良の方法を選択し、提案に落とし込む必要があります。IT技術やビジネスの手法など、新しいものが次々と誕生するため、ITコンサルタントは知識のアップデートが必須です。知識とスキルをただ学ぶだけでなく、スキルを磨くことが仕事になることもITコンサルタントの魅力といえます。

また、顧客に提案をする前に、チーム内でフィードバックを受けます。厳しい意見を受けることもありますが、その意見がスキルとなってITコンサルタントとして成長できます。

フィードバックのたびにスキルが上がると、次のプロジェクトに起用され、さらなるスキルの向上につながります。雪だるま式にレベルアップできるのは、ITコンサルタントの面白さといえるでしょう。

また、ITコンサルタントは顧客の経営陣と頻繁にコンタクトをとるため、コミュニケーション能力の向上に加え、相手の立場に立って説明するスキルも身につきます。経営層の考え方やノウハウに触れることもでき、自身のキャリア形成に有益なスキルを取得できます。

ITコンサルタントは難しい課題に挑むやりがいのある仕事

ITコンサルタントは企業の経営課題を洗い出したうえで、IT戦略の立案、システムの導入などを提案し、課題解決と利益の向上を目指します。SEはシステム要件に沿ったシステムを構築して納品することが仕事ですが、ITコンサルタントは課題解決の企画立案など、上流工程に携わる点がSEと異なります。

ITコンサルタントになるには、経営の知見、顧客の課題を見つける考え方、論理的思考力、問題解決力、マネジメント力、コミュニケーション能力が必要です。難しい課題を解決するからこそ、高度な知識とスキルが求められます。その分、課題を解決できたときは達成感を味わえるため、ITコンサルタントはやりがいのある仕事です。SEなどでキャリアを積み、次のキャリアを考える際は、ITコンサルタントも視野に入れるとよいでしょう。