ITインフラ業界における職種とおもな仕事内容とは?
この記事では、ITインフラがどのようなものなのかを解説し、ITインフラ業界における職種と仕事内容について簡潔にわかりやすく解説します。
この記事では、ITインフラがどのようなものなのかを解説し、ITインフラ業界における職種と仕事内容について簡潔にわかりやすく解説します。
知識・情報
2022/01/27 UP
- 仕事内容
- キャリアパス
- 働き方
世の中に存在するさまざまなサービスやシステムは、ITインフラの上に成り立っています。企業のシステムも同様ですが、普段意識することはあまりないでしょう。しかし、そんなITインフラに関わる仕事に就きたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ITインフラがどのようなものなのかを解説し、ITインフラ業界における職種と仕事内容について簡潔にわかりやすく解説します。
ITインフラとは?
インフラは道路などの交通網や電気・ガスなどの生活に欠かせないものを含めた社会基盤を指す言葉です。ITシステムやサービスにおいても同様のことがいえ、IT基盤のことをITインフラと呼びます。
普段私たちが利用するシステムやサービスは、サーバーやネットワークの上に展開されています。システムやサービスを車に例えるならば、ITインフラは道路でありシステムやサービスを提供する上で欠かせないものです。これらのサーバーやネットワークがシステム・サービスにおける基盤であり、ITインフラです。
サーバーやネットワークなどのハードウェアだけでなく、WindowsやLinuxなどのOSやアプリケーション、ミドルウェアもITインフラの一部といえます。ITインフラはITシステムを支えるすべての基盤部分のことであり、ITシステムにとってなくてはならない重要な存在です。
ITインフラの業界における職種
ここからはITインフラ業界で働く人たちの職種の例を簡単に解説します。
インフラエンジニア
インフラエンジニアは、後に紹介するサーバーエンジニアやネットワークエンジニアなどのITインフラに関わるエンジニアの総称です。ITインフラ全般に関わるエンジニアの呼称であり、特にサーバーやネットワークのスペシャリストとして扱われることが多いエンジニアといえるでしょう。
インフラエンジニアについて詳しく知りたい方は“インフラエンジニアとは?仕事内容から取得するべき資格までわかりやすく紹介!”もご覧ください。
サーバーエンジニア
サーバーの設計・構築・運用・保守を専門としたエンジニアです。Windows Serverだけでなく、LinuxやUnixなどのOS知識や、用途に合わせて最適にサーバーを稼働させるための知識・スキルが求められます。サーバーを物理的に制作するのではなく、サーバー内部の設計〜運用・保守を担当します。
サーバーエンジニアについて詳しく知りたい方は“サーバーエンジニアの仕事内容とは?必要なスキル・やりがいについて”もご覧ください。
ネットワークエンジニア
ネットワークの設計・構築・運用・保守を専門としたエンジニアです。ネットワークを構成するスイッチやルーターなどのネットワーク機器に加え、ファイアウォールや負荷分散装置(ロードバランサ)などの設計・構築まで担当することもあります。
ネットワークエンジニアについて詳しく知りたい方は“ネットワークエンジニアの仕事内容とは?やりがいについても解説”もご覧ください。
データベースエンジニア
構造化したデータの組織的な集まりであるデータベースの取り扱いを専門としたエンジニアです。データベースは企業にとって重要な情報を保管・利用するためのものであり、設計からセキュリティに至るまで細心の注意が求められます。
おもにOracle・MySQL・SQL Serverなどの製品知識が求められ、近年ではクラウドのデータベースサービスのスキルも求められる傾向にあります。
データベースエンジニアについて詳しく知りたい方は“データベースエンジニアとは?仕事内容やキャリアパスについても解説”もご覧ください。
クラウドエンジニア
クラウド環境におけるITエンジニアのインフラ構築を専門とするエンジニアです。近年ではITインフラをクラウド環境に構築することが多く、クラウドに特化したサーバーやネットワークなどの設計・構築・運用・保守の知識が求められます。
オンプレミスからクラウドへ移行する案件に携わることも多いことから、オンプレミスに関する知識も欠かせません。
クラウドエンジニアについて詳しく知りたい方は“クラウドエンジニアの需要は高い!必要なスキルや年収、将来性を解説”もご覧ください。
セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアはセキュリティに特化したエンジニアです。他のエンジニアもセキュリティに関する知識やスキルは必須ですが、セキュリティエンジニアはより専門的かつ総合的なセキュリティの知識・スキルが求められます。ITの高度化にともない、セキュリティエンジニアの重要性も年々高まっています。
セキュリティエンジニアについて詳しく知りたい方は“セキュリティエンジニアの需要・将来性・年収とは?”もご覧ください。
運用エンジニア・オペレーター
運用エンジニアや運用オペレーターは、運用・保守を主業務とする職種です。システムの監視作業や日々のメンテナンスを担当します。
ITインフラの設計や構築にはあまり携わる機会はありませんが、ITインフラを継続的に稼働させ続けるために運用・保守は欠かせません。運用エンジニアや運用オペレーターを経験した後に、各種エンジニアへと転向する事例も多く見られます。
ITインフラ業界のおもな仕事内容
ITインフラ業界におけるおもな仕事内容は設計・構築・テスト・運用・保守です。基本的にはシステム開発と同じ流れですが、それぞれの工程における仕事内容について簡潔に紹介します。
設計
設計フェーズは顧客から要件を確認して要件を満たすために、必要なサーバー台数やネットワーク構成などを設計するフェーズです。クラウドの利用やデータベースの設計、運用方法までこの段階で設計します。
その他には、冗長性の確保やセキュリティ対策なども考慮し、設計書や仕様書・手順書に落とし込むことで次のフェーズにつなげます。構築やテストをスムーズに進めるために、設計資料の作成がメインとなるフェーズです。
構築・テスト
設計フェーズで作成した設計書や仕様書に従い、実際に機器の構築作業を行ないます。サーバーやネットワーク、セキュリティ機器の設定作業に加え、ソフトウェアやミドルウェアの設定まで行なうことがほとんどです。
実際にシステムやサービスとして稼働するソフトウェアに関しては、インフラエンジニアではなくアプリケーションエンジニアなどが担当する場合が多いといえるでしょう。
構築後は設計書や仕様書とおりに構築できているかをテストします。単体テストや結合テスト、性能・負荷試験などを通して、設計の不備がないかも含めて確認します。
運用・保守
ITインフラは一度構築したら終わりということはありません。基盤として稼働し続けなければならないため、日々の運用・保守は重要なフェーズです。
このフェーズになるとおもに運用エンジニアや運用オペレーターが中心となって、システムの監視や日々のメンテナンスを行ないます。機器障害などのトラブルが発生した際には、インフラエンジニアなどが直接対応することになります。
ITインフラはシステムやサービスに欠かせない縁の下の力持ち
ITインフラは、ITシステムやサービスにおける基盤を表す言葉です。ITインフラ業界を支える職種としては、インフラエンジニアをはじめさまざまな職種が存在しています。
それらのエンジニアは、普段利用しているシステムやサービスを支えるサーバーやネットワークなどの構築〜運用・保守を担当します。
ITインフラはシステムやサービスを稼働させ続けるためになくてはならない存在であり、ITインフラに関わるエンジニアは縁の下の力持ちのような存在といえるでしょう。