インフラエンジニアやネットワークエンジニアはどんな職種?仕事内容や必要スキルの違いを解説
この記事では、それぞれの職種を比較しながら、違いを解説します。
この記事では、それぞれの職種を比較しながら、違いを解説します。
キャリア
2022/04/25 UP
- キャリアパス
- ネットワークエンジニア
- 働き方
ITエンジニア職として名前の挙がるネットワークエンジニアやインフラエンジニアは具体的にどんな業務を担当する職種なのでしょうか。インフラ周りを担当するエンジニアとして一括りにされることも多いですが、仕事内容や求められるスキルセットは異なります。
この記事では、それぞれの職種を比較しながら、違いを解説します。
インフラエンジニアとは
インフラエンジニアはサーバー、ネットワーク、データベース、セキュリティなどITサービスの土台となるインフラ関連の業務を担うエンジニアです。アプリケーション開発を担当するフロントエンドエンジニアなどとは違い、ユーザーから見えにくいシステムの裏側を担当する職種になります。
インフラを扱うエンジニアとして一括りにされていますが、担当する範囲は広く、一般的に専門性に合わせてサーバーエンジニアとネットワークエンジニアの2つに分類されます。
なお、インフラエンジニアについては、「インフラエンジニアとは?仕事内容から取得するべき資格までわかりやすく紹介!」の記事で詳しく解説しています。ぜひ併せてご参照ください。
インフラエンジニアの仕事内容
インフラエンジニアはITインフラの設計・構築、保守運用が業務内容です。設計・構築はサーバーやネットワーク装置など要件定義の結果を受けて調達、設置・配線、ソフトウェアのインストール、ネットワーク設定などを行います。運用・保守は稼働中のハード・ソフトウェアの状態監視、ソフトウェアの定期アップデート、利用者のサポート、障害復旧などの業務です。
なお、インフラエンジニアは担当する領域や業務内容に応じて担当する内容が異なります。例えば、サーバーエンジニアよりであればサーバー構築・運用保守など、ネットワークエンジニアよりであればネットワークの監視運用、設計構築などが該当するでしょう。
中にはセキュリティ領域に特化した業務もあり、外部からの不正アクセスを防ぐためのセキュリティ製品選定・導入などの対策を実施します。
インフラエンジニアの一般的なキャリアは、運用保守・状態監視など業務内容がマニュアル化された定常業務からスタートします。その後、習得したスキル・実務経験を武器に設計構築・要件定義などの業務を担当し、最終的に「マネージャー」「スペシャリスト」「ITコンサルタント」などを目指すのが代表的なキャリアパスといえます。
インフラエンジニアに求められるスキル
どのような業務を担当するかによって求められるスキルは異なりますが、インフラエンジニアとして働くのであれば、ネットワーク、サーバーOSを操作するスキルは必須です。
また、クラウド導入が急速に進む昨今では、オンプレミス環境のみで業務をするインフラエンジニアは徐々に需要が少なくなっています。時代のニーズをとらえて長く活躍するためにはオンプレミス装置だけでなく、クラウド上の装置を操作するための仮想化技術・クラウド知識の習得が欠かせません。
ネットワークエンジニアとは
インフラエンジニアの中でもネットワーク領域に専門性を持つエンジニアがネットワークエンジニアです。ケーブルを収納するためのスイッチングハブ、ネットワーク同士を接続するルーターといったネットワーク装置をはじめ、サーバー、パソコンなどをネットワークに繋ぎ、快適な通信環境の構築・保守を行います。
なお、ネットワークエンジニアについては、「ネットワークエンジニアの仕事内容とは?やりがいについても解説」の記事で詳しく解説しています。ぜひ併せてご参照ください。
ネットワークエンジニアの仕事内容
具体的な仕事内容は「ネットワーク設計・提案」、「ネットワーク構築」、「ネットワーク運用・監視・保守」の3つに大きく分類できます。インフラエンジニアと同様に、経験の浅いネットワークエンジニアはまず、稼働中ネットワークの運用監視や保守に配属されるのが一般的です。
実務経験を積み、ネットワークに関する知識・スキルを習得しながらネットワークの構築・設計業務を担当したのち、クライアントへの要件ヒアリング・提案などの業務を担当します。
ネットワークエンジニアも従来はオンプレミス環境で物理的なネットワーク装置を扱っていましたが、クラウド化の流れを受けて徐々に業務内容は変化しています。また、IoT(Internet of Things)技術の進化も急速に進んだことから、接続方式・接続装置の多様化も進み、業務内容・範囲は拡大しました。
ネットワークエンジニアに求められるスキル
ネットワークエンジニアに必要とされるスキルは、一般的に以下の3つです。
ネットワーク機器
ネットワーク機器設定には専門知識が必要です。スイッチングハブやルーターなどネットワーク機器の設定方法や、ネットワーク機器を識別するためのIPアドレスの仕組みなどを理解しましょう。
ソフトウェア
IPアドレスをURLに変換するDNSや、メール配信を行うメールサーバなどサーバーエンジニアと協業することも多いため、ソフトウェアの知識も重要です。また、LINUXなどサーバーOSに関する知識も習得していると業務幅は広がります。
セキュリティ
ネットワークには外部からの不正アクセスを防ぐファイアウォールの設定などセキュリティ対策が欠かせません。日々高度化・巧妙化するサイバー攻撃から企業の情報資産を守るため、セキュリティ関連の知識・実務経験はネットワークエンジニアとして必須スキルといえるでしょう。
また、オンプレミスのネットワーク設計を行う場合、一度導入したネットワーク機器は5年、10年と維持管理しなければなりません。そのため、「構築して終わり」ではなく、中長期の安定利用を見越して、運用・管理のしやすさを検討できるスキルも必要となります。
インフラエンジニアとネットワークエンジニアの違い
同義で扱われることも多いインフラエンジニアとネットワークエンジニアですが、それぞれの特徴は異なります。ここからは2つのエンジニア職種を比較し、違いについて解説します。
違い1|仕事内容・専門性
インフラエンジニアは業務内容にもよりますが、サーバーからネットワーク、データベース、セキュリティと幅広く扱います。対してネットワークエンジニアは、ネットワーク関連の業務・技術に専門性を持つエンジニアです。そのため、インフラ関連を幅広く扱うゼネラリストがインフラエンジニア、ネットワークに特化したスペシャリストがネットワークエンジニアといえるでしょう。
ただし、それぞれのエンジニア職種はITエンジニア職種の中でもかなり近接領域にあたり、業務内容が似ていることも多いです。コツコツ真面目に勉強できる、トラブル発生時も原因を切り分けて追及できるなどの特性があると、インフラエンジニア、ネットワークエンジニアのどちらでも活躍できるでしょう。
違い2|将来性
クラウド化が進むにつれて、インフラエンジニアもネットワークエンジニアもオンプレミス環境での作業が減少しています。
こうした背景から、インフラエンジニアやネットワークエンジニアがクラウド全盛期の現代社会を生き抜くためには、クラウド上でのネットワーク構築・管理、サーバー構築や、DockerやKubernetesなどのコンテナ技術なども身に付けることが求められます。
また、近年ではサイバー攻撃や情報漏洩に対するセキュリティリスクは高まっており、セキュリティ対策はどの企業でも不可欠です。特にネットワークエンジニアはセキュリティ関連の技術・スキルを習得するのも、将来性を高めるために重要な要素といえるでしょう。
それぞれの将来性については、「インフラエンジニアの将来性と求められるスキルについて解説!」、「ネットワークエンジニアに将来性はあるのか?ネットワークエンジニアの現状と今後の展望を解説」で解説しています。より詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
ITエンジニアのキャリアパスは多彩!自分に合った職種を選択しよう
インフラエンジニアとネットワークエンジニアに限らず、ITエンジニアの業務内容は勤務先の企業やプロジェクトなどによって大きく異なり、職種名で一括りにできるものではありません。働き方や専門性の高め方など、キャリアパスの描き方は様々なので、自分の目指したいキャリア像を実現するため、必要なスキルを習得しましょう。
パソナテックではエンジニア専門のコーディネーターが過去の業務経験や目指したいキャリア像に応じて、最適なキャリアプランニングを支援します。また、多彩なイベント・セミナーや、無料の研修、資格取得支援など各種スキルアップサービスも豊富なので、ぜひ活用してください。